家から車で30分ほど行ったスーパーにブタ耳が売っています
他にもスープのダシ用のブタの骨とか、ブタの鼻、豚足、あばら骨(牛?豚?)など、名称は忘れてしまいましたが普通のスーパーで売っていないような部位がたくさんありました。
今回豚の耳は100g58円で3枚ほど入り約380円で手に入りました!
ペットショップで売ってる乾燥したブタ耳より大きいので、ブタ耳ジャーキーの作り方を紹介しているサイトを見つけて作ってみました。

冷凍された豚耳1つです。
これをとりあえず切って

しっかり豚耳が浸かるまでしっかり水入れた鍋?で5分ほど茹でます。
茹で上がった耳を今度は160度のオーブンで50分間焼くらしいですが、油がかなり出るらしく、うちでは魚焼きグリルで焦げ目が付く程度に焼いてみました。

今見たら↑の写真ブレてる;
まぁ、こんな感じでできあがりました。
そのあと再び温度を下げたオーブンで焼く人もいれば、このままあげてしまう人、3日間天日干しにする人もいるそうです。
うちはそのままあげてみました。

食いつきはバッチリです!
ここではササミも100g74円、ムネ肉58円だったので買っておきました。
母曰く、ササミは100g70~50円が安いそうで、私はまだ50円代は見たことがありません。
他にもスープのダシ用のブタの骨とか、ブタの鼻、豚足、あばら骨(牛?豚?)など、名称は忘れてしまいましたが普通のスーパーで売っていないような部位がたくさんありました。
今回豚の耳は100g58円で3枚ほど入り約380円で手に入りました!
ペットショップで売ってる乾燥したブタ耳より大きいので、ブタ耳ジャーキーの作り方を紹介しているサイトを見つけて作ってみました。

冷凍された豚耳1つです。
これをとりあえず切って

しっかり豚耳が浸かるまでしっかり水入れた鍋?で5分ほど茹でます。
茹で上がった耳を今度は160度のオーブンで50分間焼くらしいですが、油がかなり出るらしく、うちでは魚焼きグリルで焦げ目が付く程度に焼いてみました。

今見たら↑の写真ブレてる;
まぁ、こんな感じでできあがりました。
そのあと再び温度を下げたオーブンで焼く人もいれば、このままあげてしまう人、3日間天日干しにする人もいるそうです。
うちはそのままあげてみました。

食いつきはバッチリです!
ここではササミも100g74円、ムネ肉58円だったので買っておきました。
母曰く、ササミは100g70~50円が安いそうで、私はまだ50円代は見たことがありません。
スポンサーサイト