最終日、朝。

何この照り返し!
雪が積もった朝って、やっぱり景色違いますよね!
いつもより明るくて、それでいて白くて気持ち良い。
よね!ノクス!

あれ?何か鼻に付いてる。
雪に鼻を突っ込んだんでしょうかね。どうだったか記憶にごさいません(笑

あぁ、それにしても眩しい!さぁ、散歩もほどほどにさっさと帰り支度をしなければ。

ということで、ノクスたちに朝食をあげて私たちも食べていると時間というのはあっという間で、すでに9時を回っていた・・・。
ここからはみんなバタバタと走り回ってあっち片付けてこっち片付けて、私はというと残った牛乳とパックのジュースをがぶ飲みして(持ってはいけないので)気持ち悪くなったり、犬達は用意したご飯を食べないのでわざわざ全部捨てなきゃいけないし。
せっぱ詰まってやっと慌てだす家族です(笑
えぇ、まぁ無計画な私たち家族は次どこ行こうかと、このタイミングで考え出します。
犬OKで、みんなが楽しめるところ・・・富士山でも行って見るか。
なんだかんだで富士山とか5合目までも行ったことないし、氷結とか蝙蝠洞窟とかあるということで、犬は無理だけど各洞窟5分程度だし、姉はいやだっていうし行くことになりました。
と、その前に、犬を動かしてあげなきゃね。おいてっちゃうんだもん。
ということで、蝙蝠洞窟の近くから入れる樹海へ。
人が踏み固めたであろう道的なものがなんとなくあるので、そこを歩く。とたぶん迷わないww

ノクスも道がわかっているらしく、余計な道をいかず真っ直ぐ”らしい”道を歩いていきます。

歩く速度もなんかやたら速い。
どんどんどんどん奥に入っていき、そろそろ帰るかと途中で引き返しました。
距離的には2,5㎞くらいは歩いたんじゃないでしょうか?
ということで2箇所の洞窟に入りましたが、とにかく疲れた!
蝙蝠洞窟では膝を着かないと歩けないような天井の低い場所があったりして大変だったのに、蝙蝠は寝ててぶら下がってる蓑虫(みのむし)と変わらないようなのを1匹見ただけ。
氷結ではとにかく滑る!あたり一面氷の洞窟なのに出てくると息は上がって暑いとさえ感じました。
もう、とにかく足を踏ん張るので出たときは足がプルプルしてました。
しかも「これだけ!?」って感じで。
ちょっとガッカリ。
ということで富士山を上がって、3か4合目ぐらいまで行きました。

頂上とノクスをパシャリ。
なんか着いたら中国人か韓国人か、そっち系の観光客がとにかくいっぱい。
しかもマナーがなってなくて、食事するテーブルに立って記念撮影したり、ノクスを車から出した瞬間観光バスの中からだったり、その辺だったりから勝手に写真撮られました。
撮るのは構わないんですが、無断で、となるとあまり良い気持ちはしないですね。
でも中にはちゃんと断りを入れてくれる方もいて、ノクスの隣に立って写真撮ってました。

ぶっちゃけ何も無いし、そろそろ帰るか~と乗る準備をしていたら、最後に話しかけられました。
それが英語だったのかな?
;あjkdsbんclヴぃあsdばlしドッグcぁhvs?とか言われて私はもうパニック。
英語全然わかんない。
ドッグの部分しかわからない。
「写真?写真?え?しゅるい↑?」
とか英語っぽく語尾を上げて日本語言ってた。絶対超バカって思われた。
最後にカメラ?って聞いたら呆れたように頷かれて結局写真撮っていきました。
ムービー撮ってる人もいて、車に回ってチワワを撮ったら月美も太陽もギャンギャン吠えまくって、でもそれをoh~とか言いながら撮ってました。
この後はとりあえず夕飯食べに行って帰りました。
もう恥ずかしい旅行でした。
英語勉強しよう。

何この照り返し!
雪が積もった朝って、やっぱり景色違いますよね!
いつもより明るくて、それでいて白くて気持ち良い。
よね!ノクス!

あれ?何か鼻に付いてる。
雪に鼻を突っ込んだんでしょうかね。どうだったか記憶にごさいません(笑

あぁ、それにしても眩しい!さぁ、散歩もほどほどにさっさと帰り支度をしなければ。

ということで、ノクスたちに朝食をあげて私たちも食べていると時間というのはあっという間で、すでに9時を回っていた・・・。
ここからはみんなバタバタと走り回ってあっち片付けてこっち片付けて、私はというと残った牛乳とパックのジュースをがぶ飲みして(持ってはいけないので)気持ち悪くなったり、犬達は用意したご飯を食べないのでわざわざ全部捨てなきゃいけないし。
せっぱ詰まってやっと慌てだす家族です(笑
えぇ、まぁ無計画な私たち家族は次どこ行こうかと、このタイミングで考え出します。
犬OKで、みんなが楽しめるところ・・・富士山でも行って見るか。
なんだかんだで富士山とか5合目までも行ったことないし、氷結とか蝙蝠洞窟とかあるということで、犬は無理だけど各洞窟5分程度だし、姉はいやだっていうし行くことになりました。
と、その前に、犬を動かしてあげなきゃね。おいてっちゃうんだもん。
ということで、蝙蝠洞窟の近くから入れる樹海へ。
人が踏み固めたであろう道的なものがなんとなくあるので、そこを歩く。とたぶん迷わないww

ノクスも道がわかっているらしく、余計な道をいかず真っ直ぐ”らしい”道を歩いていきます。

歩く速度もなんかやたら速い。
どんどんどんどん奥に入っていき、そろそろ帰るかと途中で引き返しました。
距離的には2,5㎞くらいは歩いたんじゃないでしょうか?
ということで2箇所の洞窟に入りましたが、とにかく疲れた!
蝙蝠洞窟では膝を着かないと歩けないような天井の低い場所があったりして大変だったのに、蝙蝠は寝ててぶら下がってる蓑虫(みのむし)と変わらないようなのを1匹見ただけ。
氷結ではとにかく滑る!あたり一面氷の洞窟なのに出てくると息は上がって暑いとさえ感じました。
もう、とにかく足を踏ん張るので出たときは足がプルプルしてました。
しかも「これだけ!?」って感じで。
ちょっとガッカリ。
ということで富士山を上がって、3か4合目ぐらいまで行きました。

頂上とノクスをパシャリ。
なんか着いたら中国人か韓国人か、そっち系の観光客がとにかくいっぱい。
しかもマナーがなってなくて、食事するテーブルに立って記念撮影したり、ノクスを車から出した瞬間観光バスの中からだったり、その辺だったりから勝手に写真撮られました。
撮るのは構わないんですが、無断で、となるとあまり良い気持ちはしないですね。
でも中にはちゃんと断りを入れてくれる方もいて、ノクスの隣に立って写真撮ってました。

ぶっちゃけ何も無いし、そろそろ帰るか~と乗る準備をしていたら、最後に話しかけられました。
それが英語だったのかな?
;あjkdsbんclヴぃあsdばlしドッグcぁhvs?とか言われて私はもうパニック。
英語全然わかんない。
ドッグの部分しかわからない。
「写真?写真?え?しゅるい↑?」
とか英語っぽく語尾を上げて日本語言ってた。絶対超バカって思われた。
最後にカメラ?って聞いたら呆れたように頷かれて結局写真撮っていきました。
ムービー撮ってる人もいて、車に回ってチワワを撮ったら月美も太陽もギャンギャン吠えまくって、でもそれをoh~とか言いながら撮ってました。
この後はとりあえず夕飯食べに行って帰りました。
もう恥ずかしい旅行でした。
英語勉強しよう。
スポンサーサイト